みなさま、ご無沙汰しています。
ブロガーLv.1の原田です。
やっとブログの目的を果たしに参りました!
遅くなってごめんなさい!!!
本日は天領盃が飲めるお店をご紹介します♡
天領盃が飲める店第一弾は・・・
★★★未来日本酒店★★★さんです!!
なぜ未来日本酒店さんを第一弾で選ばせて頂いたかと言いますと、、、
〜〜回想〜〜
天領盃に入社してすぐ佐渡に渡った私(と加登と川崎)は、ちょっと東京が恋しくなることがありました。
そんな時、私と加登だけ1週間ほど東京に戻る機会がありまして、(川崎ごめん)営業活動も含めて色々出歩いたわけです。
そこで発見しましたのが代官山の落ち着いた雰囲気の中、のれんのちょっと奥に見えるバーのような日本酒冷蔵庫のような。。。
そう、それこそが未来日本酒店さんだったのです!!
久々のおしゃれな東京の雰囲気にちょっとビビっていた私たちですが、意を決して入店しました。
今は吉祥寺店で店長さんをなさってる坂本さんが、当時代官山店の店長さんでした。
坂本さんに3種の飲み比べができると伺い、斬新なラベルの日本酒やボタニカルな日本酒などをいただきました。
そして、お酒のおつまみには牡蠣のオリーブオイル漬けを。。。
まだ日本酒業界2ヶ月目だった私たちには、牡蠣の大きさも味も全てが新鮮でした。
・・・ではなくて、(それもあるけど)お店のスタイルや置いてらっしゃるお酒、雰囲気全てがとても新鮮なのにすごく居心地がよく、すぐに馴染めたんです。
こんな素敵なお店に私たちのお酒も置いて頂けたらいいなと・・・♡
そうして私たちは東京にいる間は毎日、牡蠣を求めて未来日本酒店さんに通いつめたわけです。
〜〜回想終了〜〜
未来日本酒店さんは天領盃で働き始めて、最初に出会った酒屋さんだったんです。
思入れ深い場所でしたので、第一弾に執筆させていただきました!
と、前置きが長くなりましたが、ご紹介させていただきます!
未来日本酒店DAIKANYAMAさんです、どうぞ〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
まず、入店すると・・・
(お見えだったお客様には写真掲載の許可を頂いております。)
そこは細長く奥までゆったりとした空間が広がっていました。
写真左にいらっしゃるのが蝶ネクタイの似合う店長さんの寺田さんです!
普段はとても面白く、素敵な笑顔が魅力的な寺田さんですが、なぜか写真の時だけは表情が硬いです。笑
その時いただいたこの3種類のお酒、小さな札が付いてるのですが、おわかり頂けますでしょうか・・・
こちらは未来日本酒店さんが始めたAIプロジェクトのYUMMY SAKEの札なのです。
お酒を4グループ12種類のオノマトペに分類し、自分の好みのお酒がどのタイプがをAIが教えてくれるのです!!!
すごい!!!
こちらのオノマトペは、未来日本酒店の皆さんでお決めになったそうですよ♬
全12種類はこちらです↓↓
ちなみに私は「香りを楽しむ」グループの「ホワホワタイプ」でした。
その比較として同じグループのシャラシャラとキュンキュンの3つで飲み比べをいただきました。
このYUMMY SAKEは代官山店さんでも、6月にオープンしたばかりの吉祥寺店さんでもご体験頂けます!
好みの味覚は日々変わるものなので、何度試されてもいいそうですよ★
そして、この日、山本社長にお話を伺うことができました‥!
お忙しい中お時間いただきありがとうございます!!!
(写真はあげても良いけど顔は隠して欲しいとのことだったので、そのように)
こちらは2階のご様子です。
山本さんはもともと日本酒業界で働きたいと決めておられたようです。
ただ、そのまま日本酒業界に入るのではなく、業界とは全く違ったところで強みを獲得したいということで、外資証券会社にお勤めになられた後、エンターテイメント業界でプロデュース業を経て、今はどちらの経験も活かしながら長年の夢であった日本酒業界に参入されたそうです。
なので、山本さんは経営もプロモーションもご自身でできてしまう、スーパーマンなのです!
ちなみに社名は未来酒店さんで、お店の名前は未来日本酒店さんです。
なんで違うの?と思われたそこのあなた!!!
私も思いました。笑 そしてお伺いしました。笑
未来と酒店の間に他の名前を入れられるようにとのことでした。
例えばですが、未来甘酒店、未来麦酒店、未来梅酒店などなど、様々なものが入るのですよ!
これ、すごいアイディアですよね!
こういう山本さんのクリエイティビティがお店の雰囲気にも出ているんですね!
だから新鮮さとワクワク感と居心地の良さが同居できてしまう‥。
ちなみにのれんの★が6つの理由も伺いました。
3つ星や5つ星はよく聞きますが、その上をいく6つ星を提供するという意味だそうです!
一つ一つが粋で、本当に素敵です。
山本さんはとても穏やかな方のですが、頭の中はずーっと先のことを考えてらっしゃって、囲碁騎士さんのようなのです!
また、私みたいなブロガーLv.1にもお時間くださる、とてもお優しい方です。( ;∀;)
本当にありがとうございましたっ!!!
そして、すっかりさっぱり忘れていたのですが、未来日本酒店さんで飲んでいただける天領盃のお酒はこちらです。
(写真は取材時のものですので、商品が入れ替わっている可能性がございます。ご了承ください。)
なんと!!昨年で引退した朱鷺浪漫もまだ少しあるようです!!!
久しぶりだよ朱鷺ちゃああん(´;д;`)
天領盃が飲める店としてご紹介させていただきましたが、天領盃の紹介は一番最後になってしまいました。笑
ぜひ皆様も天領盃を飲みに、そして、この特別な空間を味わいに行ってみてください!
YUMMY SAKEも試してみてはいかがでしょうか??
おしゃれな中に無邪気な遊びココロもある、とっても素敵な未来日本酒店さんのご紹介でした!