天領盃酒造の変遷
-
1983年
佐渡にあった3蔵が合併し、天領盃酒造の前身である佐渡銘醸株式会社を創業。
-
2008年
佐渡銘醸株式会社が経営破綻し、天領盃酒造株式会社へ。
-
2018年
後継者不在のため、廃業が危ぶまれていたが、現代表が経営権を引き継ぎました。
-
2019年
新ブランド「雅楽代」並びに「THE REBIRTH」をリリース。以降、蔵元自らが酒造りの先頭に立つ、「蔵元杜氏」に就任。この年以降、大幅な設備投資を毎年行い、品質第一を掲げ、日々品質向上に励んでいます。
醸造哲学 〜心きらめく酒造り〜
お酒造りにおいて私たちが最も大切にしているもの。それは「心がきらめくかどうか」です。
美味しいお酒は心がきらめく。ならば、仕込みごとに1mmでも、自分たちは美味しいを突き詰め、心がきらめく限界点を超えていきたいと考えています。
少しでも妥協をしようものなら自分達の限界点は超えられません。どれだけの手間ひまがかかろうが、それが美味しいお酒に繋がるのならば、全て行う徹底的に品質を追い求めた酒造り。
大変な時も多々ある。もっと楽できるのにな。と思う時も正直、たくさんありますが、出来上がったお酒を飲んだ時にはそれまでの辛さは全て吹き飛んでいきます。
そしてまた、限界点が上がっていく…。常々思うことがあります。それは最高傑作は常に次の作品だということです。自分達のお酒に完成形などなく、挑戦する心を忘れずにひたむきに造り続けるということ。
そして最後は、そのお酒を飲んだ皆様の心ときめく瞬間を創っていくことができれば幸せです。
多くの挑戦多くの失敗小さな成功
天領盃酒造ではお酒を仕込む毎にレシピや温度経過が全て異なります。
2019年以降、同じ製造方法で行ったものはひとつもありません。
よく言えばチャレンジ精神旺盛、悪く言えば全くの不安定。
しかし、この挑戦全てに共通するものが一つだけあります。
それは「より美味しくなる可能性のある理論に基づいた挑戦」であることです。
前回の味がこうだった。であればここを変えてみたらもっとよくなるのではないか…
よし、やってみよう。
その結果、前の方がよかったのでは?ということもあります。
しかしその挑戦がなければそれは気がつけなかったことでもあります。
そして、その失敗から得た学びが次の「より良く」へ繋がっていきます。
失敗を恐れず、次々と挑戦していくことこそが今の天領盃の精神です。
徹底した品質管理
お酒の仕込みは普通酒から純米大吟醸まで、全てにおいて大吟醸造りです。
お酒を搾った後には酒粕が残ります。原料米がどれくらい酒粕として残ったかという指標を粕歩合と言うのですが、全国的に平均すると30%前後になるのではないでしょうか。
弊社の粕歩合は平均して約50%ほど。原料米の半分が酒粕になっているということです。それだけ贅沢な造りをしています。(もちろん酒粕はお菓子などの原材料として循環しています)
そして搾った2日以内に瓶詰め、瓶詰めから2日以内に加熱処理を行い、マイナス5度の冷蔵庫にて保管されています。
全ては皆様の元へ最高品質でお届けするため。
徹底した品質管理が弊社の当たり前。
これからも皆様の期待に応えられるお酒造りを真っ直ぐひたむきに行っていきます。